
個人型確定拠出年金に加入した場合の節税額を試算できます。
このシミュレーションの値は概算値となります。実際の数字とは差異が生じますので予めご了承下さい。
節税金額を今すぐ確認する節税事例
-
T.H様(♂ 52歳)
会社役員
東京都港区在住 -
-
- 年収
- 1300万円
- 掛金
- 23,000円/月
-
累計節税額
949,440円
毎年の税負担が118,680円軽減!
絶大な節税効果で、気分良く積み立て。
そろそろ老後の蓄えを増やそうと思い、金融機関に勤める知人に相談したところ、確定拠出年金を強く勧められました。小生の勤める会社では企業型DCの制度がなかったので、個人型DCへ加入しました。節税効果が絶大で受給額も明確なので、とても気分よく積み立てすることが出来ております。
-
-
Y.U様(♀ 32歳)
OL
大阪府大阪市在住 -
-
- 年収
- 400万円
- 掛金
- 5,000円/月
-
累計節税額
504,000円
毎年の税負担が18,000円軽減!
ライフステージに左右されない安心感
日経新聞で個人型確定拠出年金の記事を見て興味を持ちました。税制面のメリットを考えると、今すぐにでも加入しておきたいと思いました。2017年からは、専業主婦でも加入が可能になるみたいなので、将来結婚した時も安心です。
-
-
I.K様(♂ 26歳)
会社員
愛知県名古屋市在住 -
-
- 年収
- 550万円
- 掛金
- 15,000円/月
-
累計節税額
1,836,000円
毎年の税負担が54,000円軽減!
ボーナスが年3回に増えた気分
財務畑でバリバリ活躍している上司から「おまえの年齢で個人型DCやっておくと、周りから一目置かれるぞ。勉強も兼ねてやってみたらどうだ!?」と言われ、いざ始めることに。運用益がタックスフリーなので、資産が雪ダルマ式に膨らむことを想像すると胸熱です。年末調整の還付金が増えるのも地味に有り難い。
-
-
M.S様(♂ 37歳)
自営業
福岡県福岡市在住 -
-
- 年収
- 920万円
- 掛金
- 68,000円/月
-
累計節税額
6,653,440円
毎年の税負担が289,280円軽減!
人生の保険に、個人型DCをえらびました。
これまでは国民年金+国民年金基金だったのですが、思うところあって国民年金+個人型DCに変えました。日本が迎える高齢化社会、インフレ懸念を考慮して考えると個人型DCの方が安心かなと感じました。万が一、事業がうまくいかなくって破産した場合でも、拠出した資産は差し押さえされずに残る、という点にも魅力を感じます。
-