人生と切り離せないお金と家事。それぞれ工夫しながら手間暇をかけず、上手に付き合っていきたいものです。とはいえ、お金を増やすためにあれこれしたり、こまめに家事をしたりするのは面倒という方が少なくないので ...
続きを読む- >
20代OLはiDeCoに加入した方がいい?
少子高齢化とそれに伴う年金への不安から、老後資産の形成に有利な個人型確定拠出年金(iDeCo)に注目が集まりつつある。ただ、iDeCoにはいくつかデメリットもある。特に、若い世代の女性は、加入するにあ ...
続きを読む20代の未婚女性でもiDeCo(個人型確定拠出年金)に入るべき理由
個人型確定拠出年金(iDeCo・イデコ)が注目を浴び、ニュースや雑誌でも特集が組まれることが多くなっているが、まだ一般に浸透しているとは言いがたい。特に、若い未婚の世代は、将来に対して漠然とした老後の ...
続きを読む主婦はiDeCo(個人型確定拠出年金)で節税できるの?
2017年から新しくリニューアルしたiDeCo(個人型確定拠出年金)は、原則として60歳未満の全ての人が加入対象になっている。iDeCoは、税制メリットがとても大きいのが特徴だが、一方で、収入のない主 ...
続きを読むiDeCoと介護・相続について考える! 井戸美枝さん書籍刊行記念セミナー開催
CFP®・社会保険労務士にして経済エッセイストとしても著名な井戸美枝さんが、新著「身近な人が元気なうちに話しておきたい お金のこと・介護のこと」を刊行した。身近な人が亡くなった後のトラブルを未然に防ぐ ...
続きを読むiDeCo加入後に結婚して姓が変わったら? ~ こんな時どうする?iDeCoの手続き②
毎月掛金を定期的に積み立て、60歳になるまで資産運用しながら老後資産を形成していく個人型確定拠出年金(iDeCo)。加入期間が長くなるほどそのぶん複利効果を得ることができるため、若いうちから早めに加入 ...
続きを読む所得がない専業主婦(主夫)でもiDeCoを始めた方が良い3つの理由
個人型確定拠出年金(iDeCo・イデコ)は、毎月積み立てる掛金の全額が所得控除されるため、所得が多ければ多いほど大きな税制メリットが生じるとされている。一方、国民年金の第3号被保険者である専業主婦(以 ...
続きを読む「美容」も「資産形成」も早いうちからのケアが大切 女子力向上セミナー開催報告
春の穏やかな夜風が吹くなか、東京・銀座で「美」と「資産形成」を掛け合わせたユニークな女性向けセミナーが行われた。2017年3月30日(木)の夜、銀座の目抜き通りに位置するワード資生堂ホールで開催された ...
続きを読む確認しておきたい、話題の「103万円の壁」とは!?
2016年12月に決定された「2017年度税制改革大綱」によれば、配偶者控除の適用対象となる配偶者の年収要件は103万円から150万円に引き上げられることになる。ただし実施は2018年1月からの予定だ ...
続きを読む