橋詰:ZUU online presents 笑って役だつマネークリニック。この番組では、経済金融メディアZUU onlineのサポートのもと、最新の経済や金融に関するニュース、資産形成、ライフスタイルに役だつ身近な情報まで、篠原さんと分かりやすく面白くお伝えしていきます。
篠原:みなさんおはようございます。ファイナンシャル・プランナーの篠原充彦です。
橋詰:ABCアナウンサー、橋詰優子です。さあ、11月も後半戦ですよ。
篠原:そうですね。
橋詰:そろそろ年賀状も準備しないといけませんね。
篠原:ほんとですね。毎回この時期になってきたら。
橋詰:あせりますよねー。
篠原:あせります。
橋詰:早く準備しとけばいいのに、この時期になってしかなぜか動けない。早く作れば早割とかいろいろあるのに。
篠原:あ、そういう割引の話、出ましたね。
橋詰:そうなんです。でもまだ今年作ってなくてねー。
篠原:まだですか。
橋詰:この週末くらいにいろいろ作業をして、写真選んで。まあ、でもやってると楽しいんですけどね。写真選ぶ作業も。
篠原:やっぱり双子ちゃんの写真が。
橋詰:子どもメインになりますね。子どもと自分メインですね。夫の写真は少なくなる(笑)。
篠原:そうなんですか(笑)。年々少なくなってきて。
橋詰:そうですね。双子と私、みたいな。ちょこっと夫ってかんじになってきますよー。
篠原:なってきますね、必然的に。
橋詰:さて、年賀状と言いますと1月に届くものですが、同じ2018年1月と言えば、アレが始まります!
篠原:何が始まるんですか?
橋詰:決まってるじゃないですか。先週さんざんやった「つみたてNISA」ですよー!
篠原:うわー(笑)。
橋詰:もう私さっそく口座開設の手続きしてきましたよ、篠原さん。
篠原:すごい!行ってきたんですか。
橋詰:だって、篠原さんがあれだけ「絶対やったほうがいい」って言うから。
篠原:それで、すぐに行ってきたんですね。
橋詰:はい。30~40分で手続き終わりましたかね。
篠原:もうそれで完了。
橋詰:とりあえずオッケーです。
篠原:あとは待つだけですよね。
橋詰:口座開設の審査中で、その審査になぜか1ヵ月くらいかかるんですけど。
篠原:それは、橋詰さんがどんな人かどうかの審査ですか。
橋詰:それで落ちたりするのかなーって思って訊いてみたら、落ちることはないらしいんですね。
篠原:審査とは、つみたてNISA口座はひとり1口座だけしか作れないので、他の金融機関で口座を作ってないかどうかを調べる作業なんです。
橋詰:手続き自体はほんとシンプルで、持っていくのは、「マイナンバーカードの通知書」「印鑑」「口座の関係の書類」と、あとは「身分証明書」くらいですね。また、金融機関の方も丁寧に教えてくれましたよ。つみたてNISAというのは、こういうものです。こういうリスクもありますけれども、こういうメリットもありますと。。
篠原:先週私が言ってたやつですね。
橋詰:はい。なので、「それ、知り合いのFPに聞きましたから知ってます。そこは、はしょっていただいてけっこうです」って言っちゃって(笑)。
篠原:うわー、かっこいい。みなまで言わんでいいと。
橋詰:かっこいいでしょ。知り合いのFP(笑)。
篠原:誰ですか?知り合いのFPって。
橋詰:篠原さんに決まっているじゃないですか。FPの方なんてひとりしか知らないですよ。篠原さんだけなんですから。
篠原:アナウンサーの方でつみたてNISA申し込んだ人って、そういないんじゃないですか?
橋詰:まだいないと思いますよ。
篠原:ひとりで行ったんですか?
橋詰:ひとりで行きました、昼休みに。
篠原:誰も誘わず。
橋詰:もう、ばーっと、おにぎり1個食べて。
篠原:食べて。
橋詰:昼休みが1時間くらいなんで、走って行きました。でも、それで申し込みできたので、よかったですよ。
篠原:いやー、おめでとうございます。
橋詰:ありがとうございます。おめでとうございますなんですね。
篠原:そうですね。今の動きが未来につながりますから。
橋詰:いやー、この私が、つみたてNISAを誰より早く申し込むなんて。
篠原:どんどん積みましていくんですね。いろんなものを。
橋詰:そう、どんどん賢くなっていきます。
篠原:いいですね。橋詰さんが今後もどんどんつみたてNISAの商品選んだりとか。
橋詰:いやー、どきどきするー。
篠原:一緒にちょっとやっていきましょう。
橋詰:またアドバイスをよろしくお願いします。
篠原:もちろんです。
【オススメ記事】
・確定拠出年金の始め方 運用開始までを簡単解説!
・退職金に大きな差が出る確定拠出年金とは?
・確定拠出年金、金融商品にはどのような種類があるの?
・「税金を軽減」したい会社員が知っておきたい○○とは?
・会社員でも税負担を減らす制度、あなたはいくつ知っていますか?